- 		最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
- 投稿日カレンダー- 2025年11月 - 日 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - « 6月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 
 
皆さんおはようございます。 代表の花澤です。4月もよろしくお願い致します。 市原市の施工予定の現場に現調に来ました。 昔からですが、この時期になると【瀬又橋】には桜を一望出来る橋の両端に架かるように、鯉のぼりを挙げてあります。
日々時間に追われ、お金に追われ、人手不足で現場の進捗状況も思うように行かずピリピリしてしまいますが、久しぶりにコレを見たらなんかホッとした感がありました。おそらく、今日もウチの従業員はガツガツに一生懸命仕事をして、泥だらけで帰って来ます。仕事だから頑張るのは当たり前だけれども、それに加えて私自身の余裕の無さで、余計な重圧もかなり与えていたような気がします。ふとコレを見て、いきなりハッとしました。日本の現状はとんでもなく最悪な方向に確実に向かっていて、情報を伝えるマスコミも単に人々の不安を煽るだけの外道になってしまっていますが、こういった古くからの日本の伝統を地域で継承しているのを見ると、これから先大丈夫なのかどうかは置いておいて、なんとなく自分もまだ大丈夫だ、頑張ろう。と思ったりもします。
私の余裕の無さでとばっちりを食らったウチの従業員には本当にごめんなさい…ですが…www
いろんな社会問題の中で、正直見るのすらうんざりするぐらいの日本ですが、このままなら頑張りたくても頑張れなくなる方向に必ず向かう。
しかし現状を受け入れず、知らぬ存ぜぬを通しているのは若者だけでは無く、残念ながらいい歳をした大人もです。
我々、建設業界も無論そうですが、物流業界や、飲食業界も、もっと雇用する人、雇用される人も考えを変えないとどのみち日本は世界から取り残される気がします。
現状の与党の政治家も、このまま行けば自分で自分の首が締まることになりますね。 そうなったときは、もう国民にお願いは出来なくなる。 国民が頑張れなくなる。
なんとかならないものかなぁ…と考えながら現場の広さを測っていたら、足し算を間違えてしまいましたw
桜と鯉のぼりは本当に綺麗なのに、今の日本はなんでこんなに汚れてるのかなぁと朝から考えてます。
今月もよろしくお願い致します。
 
  
 
 
  
 